top of page
head背景.gif
ロゴ.gif

「​ポータルサイトに頼らない集客法が欲しい」

​「顧客から信頼され感謝される仕事がしたい」

「継続的な売り上げが見込める市場が欲しい」​

isca.gif

そんなお悩みをお持ちの

不動産業者の皆様へ

緑帯.gif

​我々が携わる現場では、

不動産業者様の数が圧倒的に足りません。​

新時代の働き方を目指す不動産業者の皆様へ。

​今こそマーケットシフトのチャンスです!

 多くの不動産業者が活躍するだけの大きな市場規模と需要があるにも関わらず、とある障壁によって、参入した不動産業者の多くが期待した結果を出せずに活動を諦めてしまう。そんな「ブルーオーシャン」ともいえる分野がまだあるのをご存じですか?

大きな市場少ない業者.gif
岩盤.gif

顧客と物件の奪い合いは止めて

​新たな市場を開拓しませんか?

今、様々な分野、局面で「不動産のプロ」が求められています。

スライド②.gif

画像は​講師のセミナー資料より

終 活

​ ご家族が高齢になり、次第に掃除や維持などが負担になりはじめると、ご自宅の売却やお住みかえを検討なさる方が多くなりますが、「終の棲家」と思い購入したマイホームを手放すのは簡単な事ではありません。また、リースバックやリバースモーゲージなどを制度をよく理解せぬまま利用する事で思わぬ結果に見舞われる方も増えています。

終活の現場では、お客様の思いに寄り添い、不動産に限らず税務やライフプランニングなど、包括的にお客様をサポートし、人生の伴走者となれる人材が求められています。

スライド①.gif

画像は​講師のセミナー資料より

​相 続

 家計資産の6割超を保有すると言われる団塊の世代の皆さんが令和四年から続々と「後期高齢者」となります。つまり今後10~20年の日本はまさに大相続時代となるのです。そしてその大相続時代を前に囁かれる相続税と贈与税の一体化。

 相続税と贈与税の一体化により生前贈与の効果が大きく損なわれる事が予想さる今、次の相続対策の王道が不動産となるのは間違いないでしょう。これからの相続の現場では、これまで以上に不動産のプロの存在がが強く求められるのです。

スライド③.gif

画像は​講師のセミナー資料より

法 人

​ 国内企業の99%超を占める中小企業。その中小企業の多くが、承継時の高額な税金や後継者の不在に悩まされているのはご存じでしょうか。

経営状態の良い「儲かっている」企業ほど承継時の税負担は重くなりますが、そんな優良企業の株価対策に強い力を発揮するのが、株価評価上の資産圧縮効果を持つ不動産なのです。さらに不動産は、持ち株会社を使った事業承継スキームにも欠かせない役割を持っている事から、法人マーケット、特に事業承継の現場では不動産のプロの存在が欠かせないものとなっています。

スライド④.gif

画像は​講師のセミナー資料より

​他業種の専門家

​ 法人個人の別に関わらず、その資産の多くを占める不動産。しかし税務や財務を扱う専門家の方には不動産を苦手としている方も多く、また、マーケティングやセールスといった営業活動も苦手な方も多いのが実情です。そしてそういった専門家の方々の苦手部分をむしろ得意とし、お互いの長所短所を補完して相乗効果を発揮できる存在こそが不動産営業職なのです。。

信頼できる異業種のパートナーとお互いのサービス、ノウハウ、そして顧客を共有し合う事で、効率的な業務を継続する事が可能になるのです。

グリーン.gif

​「終活相続何を今さら…」と思われるかも知れません。

でも…

この分野で長期に渡り本当に活躍している不動産業者は

実はほんの僅かである事を、皆さんはご存じですか?

この分野では不動産の専門家が圧倒的に足りません。

この分野の専門家である我々は、長きにわたって

共に活動して頂ける不動産業者様を探しています。

 

終活や相続、事業承継でお困りの方々をお助けするため

ぜひとも皆さんのお力をお貸しください

緑帯_edited.jpg

​専門知識が無くてもご安心下さい!

特別な知識や経験、人脈が無くても

社会貢献をしながら安定的に集客し

ストック型ビジネスを構築できる

「超」実践的ノウハウをお伝えします!

これを機に新たなマーケット

にシフトをしませんか?

緑帯.gif

​不動産、建築のプロの皆様、

私達、そして全国でお困りの皆様に

お力を貸してください!

ロゴ.gif

私達のビジョン

「人生の集大成としての『相続』と『事業承継』に、

問題を抱えている方に対して、最適なコンサルティングで、

後世に大切な『資産』や『事業』を引き継ぐ

道先案内人(戦略ナビゲーター)として社会に貢献する」

緑帯_edited.jpg

我々ISCAが責任を持って

 皆さんをサポート致します。

新時代の働き方を目指す不動産業者様に向けた

​各種オンラインセミナー開催中!

​各セミナーの詳細をご覧頂くには写真をクリックしてください。

KakaoTalk_20221219_075845411.jpg
写真をクリック.gif

宅建業者「働き方改革」セミナー

相続の先生になるということ

少子高齢化や持ち家派の減少、土地価格の二極化、新型コロナウイルス感染症、資材不足、世界的なインフレ、そしてインフレ対策としての金利上昇など、我々を取り巻く状況は日々刻々と変化し、今まで以上に先の読めない状況となる昨今。

相続の先生となる事で社会貢献しつつ安定的な集客と売上を確保する、そんな働き方改革を仲間と共に成し遂げませんか?

家族 のコピー.jpg
写真をクリック.gif

これならできる!相続コンサル実践講

成功のテップ

​迫りくる「相続税と贈与税の一体化」によって、相続対策における不動産業者の需要は増すばかり。相続市場参入を目指す方にとっては、この千載一遇の好機を見逃す手はありません。

​不動産業者が相続マーケットで活躍するための具体的・実践的な方法を、講師が自身の体験を基に詳しくかつ分かりやすく皆様にお伝えいたします。

​他にも様々なコンテンツをご用意しております。詳しくはお問い合わせください。

自動化.jpg
写真をクリック.gif

​もうポータルサイトは不要!?

集客自動化セミナー

日々の写真撮りに情報更新、反応の悪いメール反響への対応など、不動産広告の規制強化、ポータルサイトの普及により我々の仕事は単純化・反復化しました。厳しいルールの中でも、もっと安価かつ継続的に集客したい。自分が求める顧客と出会いたい。そんな願いを叶える近道は「物件の紹介をやめる事。」それだけであなたの仕事、人生は激変します。

協力.jpg

顧客・市場・サービスをシェア!

異業種協業マーケティングセミナー

マーケティングの世界では、新規顧客に販売をする経費は既顧客の5倍かかり、顧客離れを5%改善すると利益は25%改善すると言われます。扱う商品の価格が大きくリピート購入する方が限られる不動産業者には無縁のように思うこの法則ですが、あなたの既顧客は他の誰かの新規顧客であり、逆もまた然り。大切な既顧客をシェアする仲間を増やして市場を拡大しませんか?

写真をクリック.gif
名称未設定 1.gif
写真をクリック.gif

​不動産活用のメリットは法人こそ高い!

法人マーケットスイッチセミナー

契約単価、契約数にお困りの不動産業者の皆さんにおすすめしたいのが法人マーケットへのスイッチです。法人は個人と比較して単価が大きくなると共に、継続的に様々な業務が発生します。そこで、法人マーケットへの参入方法や法人のお困りごとが皆さんの業務に直結する、超実践的スキームをお伝えします。

​講師:河井 直也(かわい なおや)

プロフィール3.jpg

​(一社)相続・事業承継コンサルティング協会理事​

 株式会社アレルゴ代表取締役​ 宅地建物取引士

約20年間の不動産会社勤務の中で様々な相続トラブル、事業承継問題に直面。資産承継の専門家になるべく平成29年に株式会社アレルゴを設立し独立開業するも、僅か1年半で倒産の危機に。しかし偶然見つけたマーケティング手法を実践する事により、集客の自動化、顧客との信頼関係構築、不動産取引への動機付けなどを「仕組化」する事に成功し業績を急回復させる。

現在は不動産や資産承継だけでなく、セールスパーソンや士業、フリーランスのマーケティングについてのコンサルティングや講演、執筆を行う。

不動産と資産承継の専門家として様々な活動を行っております。

セミナー写真.jpg

全国のFP、生命保険セールスパーソン、不動業者の皆さんに向けた「相続セミナー」を定期的に開催し、顧客の想いに寄り添った「本当の相続対策」をお伝えしています。

180057410_245304210723547_7134906762941391643_n.jpg

相続や事業承継の専門家の皆さんに向けて、不動産の活用、承継、終活など、資産承継の場における不動産の扱い方に関するセミナーを開催しています。

不動産終活.jpg

​不動産業者様の顧客獲得や顧客サービスのお手伝いとして、不動産の活用、相続、終活といった様々観点からセミナーを行っております。

お一人さま相続対策チラシ低画質.jpg

金融機関の顧客向けサービス事業、地域貢献事で行う様々な勉強会やセミナーに、講師として参加しております。

ポケット俱楽部連載第4回.jpg

全国の大家さんに向けて配布されるフリーペーパー(ポケットクラブ)で、大家さんの相続における問題点やその対策ついて連載をしております。

緑帯.gif

セミナーに関するお問い合わせは​​メールからどうぞ。

メールの無料アイコンその8.png
bottom of page